代表コラム



■OGPとは

活動理念

団体概要

活動沿革

定款

代表紹介

スタッフ紹介

メディア掲載

助成金・補助金・寄付金



心の駅

(OGP)が取り組んでいる「心の駅」は垣根のない交流の場であり喫茶店的な「ちょっとお茶でも飲んでいきませんか」という気軽に立ち寄れる場です。

2年前の中越沖震災で、被害地支援の際に移動式「心の駅」を開発しました。パラソルの下にカウンターと椅子を置くお茶飲み場で、車にポンと乗せてサッと降ろすキャスター付きで移動もスムーズ。おしゃれなパラソルがパッと目を引く。屋内外で使用可能な究極のコミュニケーションツールである。救急箱や、便利箱(工具・小物)、ガスコンロ、やかん、ポット、お茶、お菓子、その時必要なものがセットされている。コンパクトでとても便利だ。そして欠かせないのは「心の駅」の駅長さん。それで完成。

実際、被災地の方々に大変喜ばれた。「初めてあたたかいコーヒーを飲んだ」「ほっとする」などたくさんの喜びの声を聞いた。ご近所同士でも「元気だった」「どうしてる」気遣いあう姿も見受けられた。

柏崎市宮川でも独自の心の駅が誕生した。中越沖地震の時、OGPが支援に行っている。親切でやさしい5人の主婦が「心の駅長さん」になって活躍している。「地域の皆様が喜んでくれるのがとてもうれしい」と笑顔で語る。

移動式「心の駅」の必要性について、多世代の男女100人を対象に調査してみた。結果は、高齢者だけでなく、若い世代からも評判がよかった。若者は多様な交流を求めているが、立ち寄りやすい交流の場がないということらしい。「自分も心の駅をやってみたい」「もっと交流したい」などの意見も多かった。

約束せず、都合のいい人が集まるのがいいようだ。コミュニケーション不足といわれる現代だが、人は誰しも心のふれあいを求めている。ささやかなことにも、人と共感しあい交流しする中で学び、支えあっている。

OGPは「心の駅」を全国に伝え続けていきたいと思っている。
このページでは、新潟日報の夕刊コラム「晴雨計」にて、代表の執筆した記事を紹介しています。

担当は、毎週木曜日。県外にお住まいの方、見逃してしまった方は是非コチラでチェックしてください☆

第一回 2009年8月6日 ドリアン
第二回 2009年8月13日 人間力
第三回 2009年8月20日 こども元気フェスティバル
第四回 2009年8月27日 エリトリアのコーヒー
第五回 2009年9月3日 木沢のうさぎ汁
第六回 2009年9月10日 予期せぬこと
第七回 2009年9月17日 鷹柱
第八回 2009年9月24日 省エネの町
第九回 2009年10月1日 ヨセミテ国立公園
第十回 2009年10月8日 シャンベルタンに乾杯
第十一回 2009年10月15日 中越大震災から5年
第十二回 2009年10月22日 心の駅
第十三回 2009年10月29日 よりみち大学



homeへ